おはようございますンゴォォォヾ(*´∀`*)ノ゙
天気のいい今週末はJACのM16A1でスタートなのです(っ´ω`c)♪
ここは訪れる人が少なくて瀕死の過疎ブログなんです。
kashiyukoブログ、マーケティングとかセールス目的だったらとっくに閉鎖されててもおかしくないくらい過疎ってるんですけど、そんな過疎ブログにコメント、しかもリクエストをいただいてしまいました( ‘ω’)!
こ、これはやるしかない( `Д´)!
てゆうかネタを提供してくだすってありがとうございます⊂(^ω^ )⊃
ということで、目が覚めたらJAC M16A1 GBBアサルトライフルを武器庫と称している押入れから出してきました。
JAC製品とかM16系統の銃はkashiyukoフェイバリッツなので、探さなくてもすぐに出して来れました\(^▽^)/
今回は使い方、GBBのさせ方だけに絞ってネタにしてみます。
(マック堺氏よろしく)まずマガジンを抜きます。
ガスを準備します。
マガジンがガスタンクになっているのはここ最近のM16/M4系GBBと同様です。
マガジンのフロアプレートのところにガス注入口があります。
ガスを入れます。
久しぶりにガスを入れてみたのですが、マガジンの大きさの割りにあまり入らない印象(すぐに吹き戻す)でした。
なお、この製品は中華以前の製品ですので、タンクがいっぱいになると盛大に液ガスが吹き戻します。
液ガスで手が凍らないように気をつけてくださいね(っ´ω`c)♪
マガジンを差し込みます。
セレクターをSEMIかAUTO位置にします。
トリガーを引きます。
(ガスリリースがハンマー式でなくトリガー連動プッシュロッド式なのでチャージングハンドル引く動作とかは必要ありません、電ガンみたい。。。)
カシャン!
真鍮コンニチハ\(^▽^)/
軽いサウンドと軽い反動で快調にGBBしてくれました。
WA M4 GBBの偉大さを感じさせられる瞬間かもしれません。
ここまでがJAC M16A1 GBBのベイシックな使い方でした。
お役に立ちましたでしょうか(´・ω・`)?
さて、本来のネタからはちょこっと離れてみます。
ガスを入れようとマガジンを抜いて写真撮影していたらkashiyukoのクッソ下手くそな字でSTENLESSって書いてありました。
STAINLESSだろ( `Д´)!・・・すいませんTOEICのスコアが自分でも馬鹿すぎると感じるほど英語弱いんです、ほんと。゚(´つω・`。)゚。
スペルミスとかkashiyukoはバカちんとかは置いといて、JAC M16系GBBのガスタンク。
今回ネタにしたM16A1には社外品のステンレスガスタンクのマガジンが刺さっていましたが、JAC純正はプラスチックのガスタンクです。
これJAC M16系GBBのものすごいウィークポイントです。
このプラスチックのガスタンクにクラック入って漏れまくりのガスタンクになったらいっきに飾りトイガンになっちゃうこと間違いなしです。
今回ステンレスタンクと比較用に出してきたプラスチックタンクのマガジンは、、、運がいいことにクラックなしガス漏れなしの幸運なマガジンでした。
クラック入ってガスがシューシュー漏れるマガジンになった数はそれなりにあったので、漏れないプラマガジンがまだkashiyuko宅に存在しているってことが凄えって思えたのです。
漏れてないプラタンクマガジンがあるってことを把握したらプチ幸せな気分(っ´ω`c)♪
一時代を築けなかったJAC 長物GBBのM16A1(´・_・`)
今時の長物GBBトイガンとはGBB要素において比べるべくもないんですけど、kashiyuko独断でトイガンM16の中では箱出しでピカイチむしろベストなJAC M16A1プロポーションとか一応GBBしてモデルガンより手軽に”動き”を体感できるとかJAC GBB版はフルメタルでヘナヘナシナイヨ(ㅅ´ ˘ `)とか、まあなんてゆうか産廃って言うほど悪くないと思うんですね、2016年という今においても。
(コレクションとしては)オススメの一挺だ( ‘ω’)!?・・・すいません盛りすぎました、新規にM16A1 GBB欲しいならWEのM16A1買ってください。
家に眠ってたり譲られたりしたなら手放さずに置いといてもいいんじゃないかって感覚でオススメの一挺なんです。
|Д´)ノ ジャ、マタ
ありがとうございます!!!
By: たな on 2016年6月4日
at 5:39 午後
このトイガンを大切にしていきたいと思います!
By: たな on 2016年6月4日
at 5:45 午後
たなさん、こんにちはヽ(´ヮ`*)
このM16は”好きな人は好き”といったジャンルのトイガンでしたので、ご家族から継いだ品ということも含めて大事にしてあげてください(っ´ω`c)♪
By: kashiyuko on 2016年6月5日
at 3:11 午後
こんばんは
また古い銃が出てきましたね`‐ω‐´)
最近、A4の方はブログに登板しなくなりましたね(´・ω・`)
梅雨前には錆び落とししてあげてくださいね 笑
By: りょう on 2016年6月5日
at 12:35 午前
りょうさん、こんにちはヽ(´ヮ`*)
最近は新しいことにチャレンジする気持ちが歳をとると共に衰え、古いものを愛でてヽ(´∀`)ノ キャッハーしている日々です。
ここのところ登場しているMGC グロックと並んで四半世紀前の品ばかりですね(´・ω・`)
A4は近々登場させたいつもりでいたんですけど、先に言われちゃいましたね、めんぼくない(;^ω^)
By: kashiyuko on 2016年6月5日
at 3:20 午後
新しくJACのbv式を買いましたーw
すごく重いですーw
By: たな on 2016年6月20日
at 7:23 午前
たなさん、こんばんはヽ(´ヮ`*)
コメント返し遅くなりすみません(´;ω;`)ブワッ
BV式・・・チャンバーとかマガジンのOリングの劣化にお気をつけてください( ‘ω’)!
(ちゃんと動けば)あれほどフルオート向きのメカニズムもないですから(^ω^ ≡ ^ω^)
By: kashiyuko on 2016年6月25日
at 9:02 午後
はい!
サバゲーで使って
最新装備の人を5ヒットくらいできましたよ!
By: たな on 2016年6月28日
at 10:41 午後
JAC中毒になりまして
もう最新の電動ガンが手にできなくて笑
Mp5 xm117e2なども買いましたwww
5000円で手に入るのが謎です
By: たな on 2016年6月28日
at 10:45 午後
たなさん、こんにちはヽ(´ヮ`*)
kashiyukoも電動はなじめないので長物GBBが普及する以前はオクで格安で手に入るJAC BV式を集めていたころがありました。
JACの16系はパーツ互換なのでいろんなモデル再現したりして楽しめますね( ‘ω’)!
By: kashiyuko on 2016年7月3日
at 10:29 午前
JAC16系3丁目になります。しかし、インナーバレル&サブチャンバー無し。ギアがズレ?てて動かない。GBBに至ってはマガジンが無いwと動くのは1丁も無いとか…腐っててもいいからGBB16のマガジン入手せねば
By: くるみらくる on 2017年5月3日
at 12:58 午後