おおよそ一年半ぶりのこのシリーズ再開( ‘ω’)!
前回というか前期はなぜこれを買ったのかもはや覚えていないガバ系の紹介に飽きて中断してしまいました。
そもそもこのシリーズのきっかけはWAのミリガバを手に入れたらうちにあるガバ系ってどんなのがあるのかなって振り返ろうとしたことでした。
kashiyukoの中ではおもいつくの(よく手にしているの)は5-6個かなと思っていたのですが、ハンドガン入れ箱をぶちまけるとあれよあれよという間にいろいろ出てきて、これ何に萌えて買ったんだ(๑´・_・`๑)?っていうのが前期のあらすじでした。
このシリーズ完結するまでは新規ガバは控えよう(´・_・`)って思うくらい。。。
ですが、新規のガバが欲しい気持ちになってるんです、この半月ほど。
続きやらないといけないと思いました。
今回はこれ、たぶんミリガバ、S70といったコルト以外のガバメントでダントツ手にする機会の多いSW1911です。
シグマあたりの1990年代くらいからのS&Wオートは節操がないというかなんというか、、、だがそれゆえに安全牌のガバメントのデザイン・操作性をS&Wブランドから出せるっていうパテント切れは神イベントですね⊂(^ω^ )⊃
白と黒のコントラストがアラフォーとっくに過ぎてそろそろ老眼になりかけのkashiyukoにはメリハリがチョーナイスです。
それとロング&貫通タイプのロングリコイルスプリングガイドがkashiyuko的にかなりツボ(‘ω'(‘ω’)’ω’)
いつ見てもいいスミスアンドウェッソンって感じです(っ´ω`c)♪
S&Wオートの場合独自路線よりも世界の売れ線のいいところパクりまくったほうがいい物が出来ますよね、M&Pとか(ㅅ´ ˘ `)
サラッとディスってんじゃねー`Д´⊂)彡☆))Д´)
まだまだ紹介(ブログ登場)しきれていないのがたくさんあるので、サラッと( ゚д゚)ノ
|Д´)ノ ジャ、マタ
コメントを残す