僕にぴったりなキーボードは何処に。。。(´・_・`)
どうもこんにちはしっくりくるキーボードはないものかとまたまたキーボードを買ってみたkashiyukoです、今日もご来訪心より感謝を申し上げちゃいます(っ´ω`c)♪
去年の夏に使い始めてわりかしいいんじゃないかと感じていた中華キーボード。
初めのうちはそれほど気になっていなかったのですが、使っているうちにだんだんちょっと合わないなと感じてきました。
このキーボードを使う前に使っていたキーボードのキーの高さが云々~、でこのキーボードに置き換えたはずでしたが、コイツも最下段キーの高さがちょっと高いことに気付いてから日に日に不満がたまる(´・_・`)
あとウィンドウズキーがWindowsロゴじゃなくてWinって書いてあるタイプです、正直Windowsキーはそこそこ使うのでこのWinって書いてあるタイプは気持ち的に毎回探している気分になって正直使いにくい。
ELECOMなのでブログのネタにもしませんでしたが、去年の秋ごろ近所のヤマダ電機でなんとなく買って使っているキーボードがさっきまでのメインマシンのキーボードでした。
ウィンドウズキーもWinロゴなので不満はないのですけど。
なんだかこのキーボードだとタイプミスが多いです、なんでだかわかりませんが。
あと去年から導入したThinkPadなんかは丸みを帯びたキーがなかなか今風でいい感じなんです(ㅅ´ ˘ `)♡
が、ELECOMのは昔ながらの角々していてなんか古臭く感じます。
いい感じのキーボードはないものかと時折りAmazonで探していたら、ELECOMの角々した感じがなさそうなちょっとポップ感を感じさせるキーボードがあったから買ってみた(っ´ω`c)♪
よさそう(っ´ω`c)♪
キーが角々していて高さがあるとちょっと古臭く感じますけど、このキーはキー高が低いし角が丸いし、見た感じはかなりいいです(ˆᴗˆ)
レシーバはマウスの中に入っていました、マウスは要らないです。
ただ見た感じに文字のデカールってゆうか、なんか弱そうに見えます。
まあ中華の安物キーボードですから安っぽいのは実際安いので問題ないです、むしろキーの打ち味とか見た目で五感に違和感を感じなければそれでいいヾ( ‘ω‘ )ノ゙
で、このキーボードを使って今回のブログを打っていますので感想を書きます。
キーの沈下量の浅さとかキーの打ち心地はノートパソコンみたいです、スカスカした感じはなくむしろねっちょり系の打ち心地です、打鍵音もスカスカカチャカチャな感じじゃなく爪があたる音と底打ち音はしますがゆっくり打つと静かなものです。
・・・っていうことで案外いいかもしれない( ˙꒳˙ )!
たぶんThinkPadユーザーだとキーの沈み込み量とかねっちょりな押し心地とかが似ていて(・∀・)イイ!!っぽい。
あと好みの話になりますが最近の薄型ノートパソコンなんかを見慣れてくるとデスクトップのキーボードも薄いほうがカッコよく見えますよね、今回のキーボードは本体も薄めでその点においても僕の好みにぴったりです(っ´ω`c)♪
買い増し決定ヾ( ‘ω‘ )ノ゙
それほど買い換えることはないキーボードですが、長く使えるキーボードは使えなくなった時に代替が見つからなかった時のダメージはかなり大きいです。
kashiyukoも2010年ごろから使っていたお気に入りのキーボードがダメになってこの数年何本のキーボードを試したことか、なかなか出会いはございませんでした。
でもコイツなら長く付き合えそう、長く付き合うことができるなら別れの後のことも考えて予備機を買っておいたほうがいいに違いない( ‘ω’)!
来月のAmazonでポチろうと思います。
|Д´)ノ ジャ、マタ
最近のコメント