毎度どうもkashiyukoです。
今回はモバイルモニター(?)をようやく買ってkashiyukoのお手元に届いたっていうお話と、開封やらちょっと触ってみた感じのインプレなんかを書いてみます。

なんか趣味的にサーバー役のパソコンがあります、置き場所は半畳ほどの物入れの中で稼働しています。
サーバーなんてのは安定稼働こそ命でございますのでこの10年ぐらいまあ安定稼働していました、が、去年の暮れごろからなんだかおかしいくなってしまいました。
昨年の暮れにストレージのドライブが氏に、、、そっちは7‐8割方は回復できたような気がしますがもう回復作業自体飽きています。
そんでお盆くらいからなんだかサーバーが反応しない事態に陥りました。
このサーバーにはIntel PRO/1000 PT Dual Port Server AdapterでTeamingを組んでいるのですが、いろいろ動作確認した結果その2回線を束ねた状態だとOSごと固まってしまうようでした、1ポートのケーブルを抜いていると動いているのでまあなんかteamingの処理かなにかがやばいみたいです、っていうか何なんですかね( ‘ω’)?

んでふだんのサーバーメンテは回線越しにリモートデスクトップでやっているわけですが、さすがに回線原因でサーバーにアクセス不可だともはやお手上げです。
仕方がないので余っているモニターをほじくり出してきてつないでいろいろわちゃわちゃやっていたのですが、その折に「モバイルモニタあったらこういう時の機動性がいみじく向上するんじゃね( ‘ω’)!?」とか妄想しちゃったわけです。

それがお盆頃、そんでモニターを買ったのが先週。

モバイルモニタがほしいかも(ㅅ´ ˘ `)って思っちゃったときになんとなく選んだのがcocoparのモニタでした。
ベゼルが細くてすっきりしているし、目立って嫌なメーカーロゴもプリントされていないし、なんかアマゾンのページ観ている感じ軽そうだしとかなんとか、あと他社に比べてちょっぴり安い。
あんまりこだわりはないですからスペックに満足出来たらお値段以外にフォーカスしていませんでした。

で、なんで2か月以上も待っていたかっていうと、お値段。

今回kashiyukoが買ったお値段は画像のとおり16,792円です。
このお値段っていうのがこのcocoparモニタをカートにインした時のお値段だったのですが、そこから2週間ほどしたら今のお値段は20,990円に3,500円クーポンですが先々週までは20,990円に3,000円クーポンでした。
なんか実質値上げ的な( ‘ω’)?
そんなこともありなんだかもやもやっとしたものが頭の片隅にあり納得するまでに時間がたっていまして、そんななか先週他の目的でカートを見たらkashiyukoがポチろうとしたときのお値段に戻っていました。

今しかねえ\(^▽^)/
でポチッて届いたわけです。
今週また値上げになってるのでタイミング的によかった~んごねぇ(っ´ω`c)♪

最近はアマゾンも若いお姉さんが配達に来たりします、今回はちょっと日焼けギャル風のお姉さんがもってきました。
そんで驚いたことに案外でかい電気製品だけれども封筒タイプの梱包でした。
まあそのへんはどうでもいい。

こんな感じの箱、ココパー(ˆᴗˆ)

封も開けた様子もなく返品されたしなって感じはしませんね、知らんけど。

箱裏面。
箱は各面とも白ベースで案外好印象です、箱は捨てますけど。

ちょっとおま、、、って思いますた。
グローバルチームのほうはcocopar.netみたいな自社ドメインのメールアカウントのサポセンですが、日本はgmail.com。
cocoparの内部事情はよくわかりませんしたいした興味もないですけど、なんなんですかね社内でハブられてるんでしょうか日本サポセンチームの中の中華人民の方々。。

箱蓋を開けるとウレタンが敷き詰められ、こちらも白で統一感ばっちりです。
同クラスのスペックで一番安そうなやつなわりにここまでクッソ満足度が高めです。

説明書とチラシ風な紙が入っています。

説明書含め全般的に日本語です。

支那勢ってこういう日本語好きだよね(ˆᴗˆ)
日出ずる処人が中国勢に抱く「アイヤー○○あるよ~」みたいな印象表現なのでしょうか、ちょっとほっこり。

んで肝心の本体。
命がけで軽くしてますじゃないモバイルパソコンぐらいずっしりしてました。

ビニールはしっとり系、日本国内製品では見ることのないフニャしっとり感があります、安っぽ過ぎず割といい感じ( ‘ω’)?

ご対面٩( ‘ω’ )و

・・・と思いきや穴から何か書いてあるのが見えます。

ただの上げ底じゃなくまだ何かが入っている様子。

あ、そだ、ケーブルも付属するんだった。

付属のケーブル類です。
しなやか極細ケーブルじゃなきゃ嫌だとか、必要最小限の長さじゃないと嫌だ、とかじゃなければフル装備ってことになります、追加で何も買うことなく使い始められます。

さて本体いじってみようか。

風呂蓋タイプのカバー兼スタンドを開けたらまだチラシが入っていました、これは想定外。

うん、ベゼルも細いしカバー・本体も必要最低限で余計なことがない感じで、まあそれなりに安物なのでヨシ٩( ‘ω’ )و

風呂蓋タイプカバー兼スタンドは磁力でくっついていました、外すときにバコッって勢いで外れるのでちょっとビビりました。

これでタブレットだったらなーとか思っちゃいますよね、ただのモニターなので単体で光りすらもしないのでちょっとつまらないといえばつまらない、Surface Proは遊べてフルスペックWindowsが動いていいタブレットです。

Surface Proとのサイズ感はこんな感じ、なおここまで書いていませんが15インチクラスのモバイルモニタです。
これより大きいとモバイル感がなくなりますし、これより小さいとFHD解像度的にちょっと厳しいんじゃないかとちょうどよさげなんじゃないでしょうか。

マッキントッシュパソコンのType-Cでつないでみました。

マッキントッシュパソコンのピカピカ液晶よりかはだいぶ劣りますかね。。

正面から見る限りはただのモニタって感じです、可もなく不可もなく。

ただ角度がつくと、暗くなる。。
スペック上はIPSパネルなので角度がついて色が変わるようなことはありませんが、だいぶ暗くなってほぼ実用に耐えません。
まあなんでしょうか尖っていないThinkPadの液晶にそっくりです。

Surface Proと並べてみると、一目瞭然。
まあkashiyukoの用途的にサーバーの緊急メンテ用を想定していますので、妥協の範囲ではありますが、ねぇ( ‘ω’)?
お値段なりって感じでした。

メニューも中華っぽいフォントの日本語対応、設定できる項目も割と多いかな。

アマゾンのページでわかりにくかったメニュー操作ボタン。

ボタンてゆうかレバー機能もありまして、そんな感じでメニュー操作ができます。
まあまあ使いやすいといえば使いやすいしレスポンスもパキパキって感じでよいです。

モバイルモニタとしては、、、視野角が狭いので随時ポジションが変わるモバイル用にはどうなんだかな、いつも真正面から見るポジションに固定配置するのであればそれなりに使えると思います。

スマホにつないで動画を見るとかは、この視野角からすると圧倒的に向かないしモバイルモニタでプレゼントかもほぼ無理でしょうね。
尚、アマゾンモバイルモニタの紹介でありがちなプレゼンに最適みたいな使い方は、ことこのcocoparモニタに関しては紹介されておらず固定で使ってね的な紹介しかないのでそういうことです。

ということで、cocoparのモバイルモニタを買ってしまったお話でした。
今のところサーバー機は安定稼働しているのですぐすぐの必要性はないのですが、いずれ活躍する機会があればいいかもねってところです。
いや、サーバー機がトラブって活躍する機会なんか来ないほうがいいんですけど。。。
(๑´・_・`๑)

そうそう一緒に来年のカレンダーが届きました。
スーパーもお正月用品が並び始まって、今年も終わりですね。

|Д´)ノ ジャ、マタ

VFC箱( ‘ω’)!
西日がまぶしくてブログが書きにくいんだぞ٩( ‘ω’ )و、こんにちはkashiyukoです。
これといったネタもないのでこの1年ほど気持ちの片隅、マジでギリギリ端っこのほうに刺さっていたVFC箱のことについて書いていこう٩( ‘ω’ )و

あ、ちなみに新規VFCを手に入れてのお披露目とかインプレとかじゃなく、だいぶ前に買ったはいいものの「どうしたものか( ‘ω’)?」と思っていたVFC製品をどうするかってお話ストーリーになります。

気持ちの隅っこに刺さっていたモノはこちらのVR635です。
買ったのいつだったかなってブログを振り返ると「VFC / Vega Force Company VR635 – 箍が外れて・・・ビニVR635( ˘ω˘ )」なんてのを投稿していたのが2017年のことなので5年前になります。

5年前にちょっといろいろなにかあってこんな感じで放置していました。
放置に至った理由というのがありまして、それは。。。

ちょっと寝かせている間にVFCからKACモデルのSR635がリリースされちゃった\(^▽^)/、からなんです。
だってSR635が欲しいけどSR635がリリースされていなくてそれらしいVR635があったらそっちでいいかなって寝かせておいたら本場モノのSR635が登場しちゃったら、もはやVRは用無しじゃろ(゚ω゚)(?)
VRはなかったことにしてSR買おうかなって思うのは必然でござったわけです。

ほんでエアソフトのVFC SR635系列についてちょっと振り返ってみますと。
電動のSR635が発売されています->参考リンク
ガスブロのSR635が発売されています->参考リンク
※ググル結果はちょっと混ざっているのでそれぞれを見ていただきたいです。

電動とガスブロの何が違うかって、電動はE3系のレシーバーになっていますがGBBのほうはなんてゆうか、な( ˙꒳​˙ )?
ガスブロのSR635が発売されたらしいことを認識して、あぁE3の形のSR635とうとう出ちゃったか、VR635はなかったこと確定だなって思っていたのですしばらくの間。
一年ほど前でしょうか、他に欲しい鉄砲もないのでVFC SR635 GBBRでもどうだかな( ‘ω’)!?と思った時期があり、ちょっとググったりしていたら某さかい氏がすでに動画をあげていたりしたので見ていたら、、、あれGBBはE3レシーバーじゃないのん( ˙꒳​˙ )?

ということでSR635 GBBはこれといった魅力を感じなくなってしまいました。
・・・ってことがありました。

なんでGBBのほうはE3レシーバーにしてくんなかったんだーヾ( ‘ω‘ )ノ゙
まあ買わずにすんでよかったかもしれませんけどね(ˆᴗˆ)

まあいろいろ書きましたけど、GBBとしてはVR635でもいいんじゃないかなって気持ちになりました、一年くらい前に。
とはいえもはや死蔵して何年もたつのでVR635をいじろうかって気にもほとんどんならずに年月だけが過ぎていきました。

が(っ´ω`c)♪

眺めてみたらちっちゃくってかわいいでちゅね(ㅅ´ ˘ `)♡

おっきいナイツと並べるとこんなにちっちゃくてもうなんですかこれかわいちゅぎでちゅ(ㅅ´ ˘ `)♡

最後心が乱れた感がありますがそれはそれとしてすいません。

今回のまとめです。
SR635っぽいVR635を買ったあとにSR635が発売になってVR635への気持ちが失せ切っていましたが、SR635はナイツのSR635っぽさがなかったのでVR635でいいじゃないかって気持ち変換がありましたよっていうことのようです、kashiyukoおっちゃんの中で。

ということで、チャンネル登録と高評価よろし~って俺ユーチューブじゃなかったは⊂(^ω^ )⊃
また来てね。

|Д´)ノ ジャ、マタ

こんにちわキーボードです。

2年くらい使っているエレコムのゴロ寝用キーボード、細かいところに不満はあれどもまあまあなんじゃないかなって思っています。

ところが( ‘ω’)!
ひと月ほど前からなんだかこのへんのキーの入力ができなくなってしまいました。
初めの頃は電源ON/OFFをすると使えていたのですがだんだんその手段を講じてもキー反応しなくなってきてしまいました。
なお水没とかはさせてないです。

キーボードがダメになるってのもあんまり経験としてはないんですよね実際。
9801の頃はNEC純正で事が済んだし、PC/ATになってからは壊れる前に他に目が移って買い替えることがほとんど。
水没系でダメにしたのが一度と、あと自然シといった感じで使えなくなったのが一台ありましたので、30年くらいのPCユーザー歴の中で今回が3回目になります。
なんなんだろうね( ˙꒳​˙ )?

まあPC/ATの時代になって選び放題ですし、お値段もピンキリですし、いい機会鴨って感じですかもしれない(ˆᴗˆ)

はいアマゾンでーす。
今月のカードの明細にアマゾンプライムメンバー費用が請求されていたんですけど、よくよく見たら割と高くないかなって思いましたアマゾン儲かってんのにね。
いやとれるところから搾り取るのがビジネスなんかもしれんわな。
(๑´・_・`๑)

なんかエレコム買いなおしっていうのが当初目的でアマゾン眺めていたら届いたのはこれでした、ロジクール

ワイヤレスが好きです。

でもな、logiのこれはBluetoothなんですよね、Bluetoothあんまり好きじゃないですてゆうよりもむしろ避けるべきものだと思っています。

20年前ぐらいですかね、Bluetoothのドングルとキーボードを買って取り付けたことがあります、まだマザボにBluetoothが標準で乗る前の時代の頃、なんならBIOSにBluetoothの設定があるなんてありえないと思われていたころかもしれんけど。。
いや使えねえなBluetoothってのはって感じでしたね。

が、iMacとか使うようになったらBluetoothのキーボードがWinでのクソっぷりがなかったことのように普通に使えるんですよね、なんなのこれ( ‘ω’)?

なんなのこれっていうのはPC/ATの場合オープンアーキテクチャゆえの互換性の確保がBIOSのちっこいプログラムでは対応できないですよね互換性こそ命で歴史を紡いでいますから。
Macのほうは互換性はApple社の方針にのみ従いますから、まあなんだBroadcomの限られたBluetoothのプログラムをファームに書いておけばOSが立ち上がっていなくてもBluetoothが使えるとかなんとか。
そんなところじゃないでしょうか( ‘ω’)?

じゃあ果たしてBIOSの上位互換のUEFIが一般的になった今だったらBluetoothの使い心地って昔より進んでんのかなとかちょっと思ったのでlogiのキーボードを買ってみたわけです。

はいlogiのキーボードの箱を開けたところです。
ここ最近中華のキーボードしか買っていなかったのでちょっぴり高級感というかそんな感じがあるかもしれません、って思いました。

内容物は紙2枚。

キーボードの裏面にペアリングの仕方なのかデバイス切り替えの仕方なのか、そんな紙が入っていました。
説明はほぼないので昭和ジジイのkashiyukoには全く分かりません、平成~令和時代の青少年はこれで理解ができるのでしょうからどこから辺に絵だけで理解できるできないのデバイドの壁があるに違いありません、もはやkashiyuko世代は互換性から切り捨てられた世代でしかございません悲c(´;ω;`)ブワッ

(っ´ω`c).。oO(つうかこのブログの書き方すでに時代遅れ過ぎるもんな、悲cなんて何十年ぶりに見たよwww♪

あ、電池は入ってました、あと通電して店舗の棚に積みあがって売れないうちに電池が消耗しないように紙タグが挟まっていました、結構いい感じです(っ´ω`c)♪

見た目とか感触の質感はボディとキー全部一緒です、ここは気にせずポチッたけどここまで一体感な質感じゃなくてもよかったと思いました。
まあゴロ寝パソコン用なのでそこまで気にしなくてもいいです僕の場合。

中華とか韓半島とちがってロゴが入っていても気になりません(笑)
ロゴっていちいち見えるからメーカー選びは時に大事ですよね( ‘ω’)!

でさあ、デザインはトップながらもキーピッチとかはまあ普通なのか( ‘ω’)?と勝手に思っていたわけですが、、、これがなかなかどうしてキーピッチはちょっと狭めです。
キー形状も相まってなんかタイピングできるって次元じゃないです、正直UMPC系のキーボード触っているような感覚しかないです今のところ、まあゴロ寝PC用なので僕の場合はいいですが、世界100億人の皆様にとっては割と微妙。
なんならこれからPCを始める人にとっては慣れた”なにか”がないlogi色に染まり放題でしょうからそういった皆様にはお勧め。
俺はkashiyukoよりPC強いんだとかいう勢は絶対に買わないほうが幸せですよたぶん、まあ買ってもいいかもしんないけど。
しゅっ( ‘ω‘ =( ‘ω‘ )= ‘ω‘ )しゅっ

今回まあまあ納得して使っていたエレコムのキーボード、そこからなんでlogiにしてみようかと思ったところがひとつだけありまして。

このエレコムの青色プリントの機能キーを有効にするfnキーがクッソ遠い、ごろ寝でyoutubeを見ているだけなら気にはならないんですが、ブログだのWikipediaを読むときはマウス面倒でPgUp/PgDnを多用します、そのfnキーがクッソ遠くてなんとなく態勢を変えないといけなかったりします。
この一点だけがなんかスッキリ来なかったです、まあゴロ寝運用なんてエレコムさんの想定の使い方じゃないですから仕方ないんですけども( ˘ω˘ )

今回のlogiに限っていえばfnがカーソルのすぐ横なんですよね、これいいじゃんって思ったのがlogiを買ってみたきっかけです。

けっこうkashiyukoの中で孤高ポジのThinkPadは昔からPgUp/PgDnは独立キーですよねさすがIBM≒国際事務機器屋の流れを断ち切らずにいます。

アップルもこんな感じでごろ寝でPgUp/PgDnはかなりしやすいです。
このあたりは見た目どおりのエレコムキーボードで「うーん( ˘ω˘ )」だったところが解消です(っ´ω`c)♪

まあセットアップといってもBluetoothで認識させてつないだだけなんですけど、試し打ちをしていてf10なんかの変換をしようとしたらファンクションキーでなく独自機能キーのほうが優先されていましたこういうのいらんわぁ(๑´・_・`๑)
マウスはすでにlogiだったのでlogiのナントカソフトウェア的なやつを立ち上げたらキーボードが追加されていました。

キーボードの設定画面の左下にfn優先化設定チェックボックスがありますので即座にチェックしたらまあ普通にFEP的な打ち心地が再現されました。

さて、これからというかここがこのキーボードを使っていけるかどうかの分かれ目の確認になります。
PCがスリープになります。

ぜんぜんダメんごヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
何がダメかっていうとですね、スリープから叩き起こすのにBluetoothキーボードから起こすことができません。
いまだにBluetoothってこんなもんなの( ‘ω’)?

ちょっと上で過去にBluetoothを試した結果kashiyukoには合わなくてBluetooth嫌いになったと書きました件はご記憶でしょうか。
当時はまだ自作PCとか真っ最中でしたのでBIOS立ち上げとかOSのセーフブートなんかを頻繁にやる機会があり、まあBluetoothキーボードじゃOSが立ち上がるまでは使い物にならないじゃないですか。。
今時のWinなら回復モードからUEFIの立ち上げができますのでまあ何とかなるとはいえ。

前記したとおりMacなんかはOS起動前からBluetoothキーボードを認識できたりスリープから起こしたりができるので、20年も経ってUEFIになればどうにかなってるんじゃないかと期待して試してみようと思ったわけですが。。。
残念な結果でした。゚(´つω・`。)゚。

さてどうしますかね、やっぱりエレコム買うか( ‘ω’)?。
logiのほうはキーピッチが微妙でいつもキョドるし、F10キーの位置がなんか微妙でF11を押しちゃってブラウザ全画面になってイラってするし、、、ともかく俺様とコンピュウタアのインターフェイスとしてはけっこうストレスではあります今のところ。
見た目はわりとシャレオツ感があるのですが、いってしまえば「それだけ」といった印象が拭えません、3千幾らか円なのでちょっとしたお試しとしては落ち込むほどでもないですが。
なんだかな₍ .₈.₎

ということでLogicoolのHPでは今一押しで画面に出てくるBluetooth Multi-Device Keyboard K380のkashiyuko環境・用途でのインプレでした。
ゴロ寝じゃなく普通に正面両手打ちする真っ当な用途だったら、うんまあ転んでもエレコムを推しますわ٩( ‘ω’ )و

|Д´)ノ ジャ、マタ

はいこんばんはkashiyukoです。
今回もSVUの続きが書けることになりました、一年まるっとやる気が出なかった俺氏歓喜٩( ‘ω’ )و

昨日のブログの〆に六角探そうかなって書いた気がするので六角を探してみました。
合わせてみたらこのサイズでいいっぽい。

昨日の投稿でブルパップのロッドをチラ撮りしました、うんやっぱりこの連接棒がどんな塩梅でコネクトしているのか見てみたいです、もういい加減歳なのでいつあっちの世界にお呼ばれされるかわかりませんからお呼ばれされる前に見ておきたい。
そんな欲望が昨日から今日にかけて非常にムラムラしてきました。
歳をとっていろいろな欲望が失せてきたので久しぶりにムラムラしました。
歳とっても元気な人ってすごいよなって思います。。

まず普通の取り付けパーツである照準鏡と弾倉を外しました。

んでこの一年めんどくさくってどうしようもなかったチークピースの固定ねじを緩めました。
たぶん貫通ネジではないので緩めるだけでOKなはずですたぶんって思いで緩めました。

チークピースをドラスコマウントレールの向きに沿ってスライドさせたら外せました。
いやむしろ割とスライドはかなりキツめなのでネジなくてもいいんじゃないか感すらありました。

こ、これでテイクダウンとかできそうンゴ(っ´ω`c)♪

デッキカバー取り外しレバーを回すと普通にドラグノフっぽくデッキカバーが取り外せました。
チークピースのネジさえなければ一年前にこんなことしてたことでしょうきっと。

WEドラベースなのでWEドラな感じで解体が進みます。

見えたンゴ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
こんな感じで連接棒がつながってたンゴねぇ(*´ω`*)

このロッドを旧トリガーの軸棒に接続しているパーツこそがSVU専用パーツでしょうか。
遊びとかこれっぽっちもないのでロッドは外すのが面倒そうで今回はここは見るだけ。

そもそもWEドラベースのSVUをポチるいちばんグサグサささっちゃったところっていうのがこのブルパップ化してどうなっちゃっうのかなったところでした。
15年ほど前に買った95式のエアガン(RSのしっかり電動じゃなくモナカエアコキのほうね)だったように思いますが、ブルパップの連接棒がなんかフニャフニャで棒が撓るフニャ感トリガーフィールがあってげんなりしたような思い出があります、そもあれは棒じゃなくて薄板のようなものがロッド担当として存在しそれが湾曲してクソトリガーフィールになっていたような思い出があるかもしれません、安物だしってことで作りも安っぽかったんですぐに触らなくなり今は持っていませんし。

・・・と過去にブルパップトイガンで微妙な気持ちに一度でもなれば気になっちゃうじゃないですか。
SVUはどうなのかなとかネットを眺めていたらそれを確認するためだけに買ってみてもいい気分になっちゃっていたのでした。

Bear PawのSVUに関しましてはトリガーの遊びはそもほとんどないですし、ロッドが撓る歪む感は全くありませんし、トリガーフィール問題に関しては杞憂だったわけです、むしろ分解すら手間取る始末なくらいしっかりしてます。

前方に移動されたトリガーメカからの連接棒をSVDフレームにどう通しているのか。。。
トンネルを掘ってあったりクリアランスを掘ってあったり、見てみると結構手がかかっている感じです、こんな狭いところで。
なんならSVU用に金型つくっちゃったほうが簡単なんじゃないの( ‘ω’)?って気がするくらいですがだからこその価格付けなんだろうとちょっと納得してしまいます。
スチール版なんかはもっと掘るのが大変でしょうから材質以上の価格差があっても仕方ないのかなって思いますた、まあもはや出回ってないのでどうしてもスチール版だったら放出を待ってプレミア上乗せも必要かもしれませんって感じの追い加工でございます。

で、ファイアリングユニットを取り外すためにセフティレバーをぶっ外しましょう。

チークピースのネジさえなければ一年前にこんなことして(ry

想定内ですけどロッドを外さないことにはファイアリングユニットは外せません。
ちょっと残念ですけど今回はいろいろ見れたので今のところここが外せないことの遺恨はみじんもないですはい。

ついでに前方面がどんなアレンジなのかも見ておこうと思いますのでハンドガードの固定金具を固定解除してみますの。

ハンドガード。

WEドラプラ版のハンドガードの加工品です。

加工は手作業感が多少あります、ガタガタカットラインとか毛羽立ちとか。
前向きな気持ちの持ち主でしたらここら辺きれいに自己加工したいのかもしれませんが後ろ向きな気持ちの持ち主のkashiyuko殿的にはこれはこれでいいんじゃないと思います、むしろこれこそがワンオフ感というか限定生産手工業的醍醐味しか感じませんシュッ(ΦωΦ=(ΦωΦ)=ΦωΦ)シュッ

このへんもなんか斜めってるしね。
これは解体するまでもなく箱出しの時点でなんとなく後加工感はひしひしと感じられましたので、これはこれでヨシ( ‘ω’)!

ということでテイクダウン的な簡単メンテナンス解体はここでおしまいです。
もっと深堀しようとするとそれはテイクダウンじゃなくって分解になってしまいますので、それはそういうモチベが急上昇した機会に回したいと存じます。

ああそだテイクダウンならこのへんも外してみなきゃですねってことでWE SVDからSVU特有のアレンジもないガスピストンを眺めてみたりします、割と久しぶり。

ピストンもロッドも前後にパコパコ動きます。
なんかリュングマン式と違うパコパコ感がいい感じです。

ロッドというかドラグノフ的にはプッシャーっていうらしいですけど、プッシャーを思いっきり後退させるとボルトキャリア的なドラグノフに言わせるとボルトサポートらしいですけどそれを4-5mm後退させることができます。
まあなんでしょう、動く順番こそ違いますがボルトサポートがプッシャーを押したりはしているみたいです、WEのドラグノフメカ的に、、、つうことはあんまり見えないけどピストンも動いてるってことですねガスブロさせる際には。
ちょっとすごい鴨(ˆᴗˆ)

一年寝かしたせいか元からなのか埃が積もっているところが散見されましたので、お掃除して組み立てて今回は終わりにしたいと思います。

なんか量ってみた、前もやったかもしれないけど。
本体単体でこんな感じ、なおアルミ廉価版。

照準鏡やらマガジンをくっつけたらこんな感じ。
まあ満足度の高い重量は稼いでいますよね。

WE鉄ドラの全備重量はこんな感じでした。
スチール成分とバレル長とかストック分でこれしか差がないのかって気がします、けど、SVUはサプレッサとか前進したトリガー・グリップ取り付け部とか重さを稼いでいる部分もありますので、差はこれだけしかないのかもしれませんって思います。

話はそれますが最近の国際情勢においてベラルーシってどう思いますか?

ということで入手から一年越しのやってみたいと思っていたテイクダウンをしてみたっていうお話でした。

まとめるとなかなか興味深いオモシロトイガンではありますね、個人的に。

|Д´)ノ ジャ、マタ

暑いのがやわらいだと思ったら涼しいを通り越して寒いですね今日この頃٩(╹⌓╹ )۶
はいこんにちはkashiyukoです。

さて1年ぐらい前に手に入れたSVU
なんかとたんにブログに登場しなくなっちゃいましたよね、って気がしませんでしたか( ‘ω’)?
僕ことkashiyukoとしてももう少しブログのネタにしたいと思ってはいたし今でも思っているんですけど、まあなんだいろいろあってね。。
今回はそんな重い腰が上がらない理由的なことでも記しておこうかなって思います。

まあなんだ、ガスブロの禊っぽいイベントとして動作確認からのテイクダウンっていうのがあるじゃないですか。
みんなにとって「そうでもない」かもしれませんけどkashiyuko的にはそんなかんじなんです。
なので1年前に手に入れて少し(*´Д`)ハァハァして光学照準器を取り付けて、さていざテイクダウンイベントすっかなっていう段取りは気持ちとして持っていました、今も持っています。

SVU。

SVDにありがちなデッキカバーのロックレバーを回せばテイクダウンなんかサクサク進められると思うじゃないですか( ‘ω’)?

ですがSVU、元WE SVDのSVUの場合はなんだかチークピースがすごい邪魔してますよね。
外せばいいっていえばそうなんですけど。。

チークピースは赤丸の六角で固定されているんですよね、買って届いて箱から出して一番に確認した個所ではあるんですけど。
この六角っていうのが、まあなんてゆうか、工具を出してくるのがめんどくさい、合う六角を探すのがめんどくさい。
あー、めんどくさい( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

緑のSVDから改造されたっぽい痕跡とかいろいろ探りを入れたいのですが、あー六角めんどくさい( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

そんなこんなめんどくさいなって毎日思っていたら1年経っていましたンゴねぇ=͟͟͞͞( ∩’-‘⊂( ∩’-‘⊂( ∩’-‘⊂ )∩’-‘⊂ )∩’-‘⊂ )=͟͟͞͞シュワッ

まあ今回は冒頭で書いた通り重い腰が上がらない理由を書くだけのターンなので、適合六角を探すとかはやりません。
(っ´ω`c).。oO(めんどくさいし♪

SVUもさ、なんかこのロッドとかどうなってんのかなとか思い始めたら欲しくなっちゃったんですよね、思い返せば。
ブルパップのトイガンで一度微妙な物を手にしたことがあったので、その微妙なブルパップだったらどうしようとドキドキしながらポチッた思いでとかが昨日のことのように思い出されます。
SVUが心のどっかに引っかかっちゃったあたりからずっと気になっているのに買う前から買って一年経つのにいまだに未解決なんですね、あー、めんどくさい( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

先週かわいいって書いたモシン騎と並べたらSVUのが小さかったでした。
( ‘ω’)!?
かわいいSVUでちゅねー(っ´ω`c)♪

てことで1年ぶりにブログに投稿してみたSVUでした。
今日中に適合六角探すところまでやっておこうかな(棒

|Д´)ノ ジャ、マタ

« Newer Posts - Older Posts »

カテゴリー