どうもこんにちはkashiyukoです。
今回はみんな大好きおじちゃんも大好きグロック17を触っていてなんかびみょいと思ったのでその日記です。

Gen.2からGen.5までなんじゃかんじゃありながら進化した末に元に戻ったwグロック、過去に幾度もディスっていますがあのフィンガーナンチャラがなくなったGen.5は割と気に入っていまして、グロック触りたいときに持ち出す筆頭はGen.2と5のグロックでだいたいパターン化されていますkashiyukoのばあい。
年末に5-7なんかを手に入れたものだからなんだかグロックを手にしたくなって出してきたのがこれ共でした。

まあなんだか細かいところが結構違っていたりとか、スライドのラウンドが丸っこくて触り心地に違いが大きいかもしれないので
だいたいこの二つはセットで出し入れすることになります。

ほんで今回のテーマになりますGen.5のほうですわ。

なんかここからちょっこっと除く中身メカが銀色でびみょい。
手にするたびになんとなく思っていたところではあるのですが、ほら最近ブログのネタ投下頻度も減っているし、重いネタはやる気が出ない初老のおじちゃんだし、、、とかなんか色いろいろあるんですけど今回は簡単そうなのでブログのネタついでにやってみることにしました。

まずはテイクダウンとか( ‘ω’)?

なんかさあ同社のGen.3とか4とHOP構造とかが変更されているので分解がなんかめんどいと思うのは僕だけでしょうか、僕だけでいいんですけど、なんかちょっと同意してくれる方いらっしゃらないかなーと思って書いてみました。

ここの軸棒とかあっさり逝きそうじゃね( ‘ω’)?とか思って何年か経ちますけど、まだ大丈夫そうです。
いつまで大丈夫かは運次第かも。。

ロットとかによって違うかもしれないですけどガスブロエンジンシャーシがうちのGen.5は亜鉛メタル色をしています。
だから内部メカが見えちゃう隙間があるとなんかびみょい銀色なわけですね。

ネジ外します。

ガスブロエンジンメカユニットは自重で落下してきました、ぎゅうぎゅうだったら面倒だなと思いつつ手を動かしていたのでだいぶ肩透かし感ありますヾ( ‘ω‘ )ノ゙

ガスブロエンジンにはG18CV2って書いてありました。
このメーカーの初期のG18Cは開けてないけど所有はしているのでそれよりは新しいんじゃないかな知らんけど。

たぶんこのへん。

シンナーで脱脂がてら拭き拭きしました。

些細に覗く部分がびみょいだけなのでこれでいいでしょうということでマッキー。
同じ微妙さを感じていて本気でどうにかしたい勢は全バラして着色なり塗装なりするといいでしょうねたぶん。

仮組みしてどんな按配か確認してみます。

おおまあまあじゃんつかこれでいいじゃん。
簡単なお仕事大好き(ㅅ´ ˘ `)♡

このHOP調整ダイアルの組み込み、グリって入れる感じでなんだかめんどくさいね。。

分解が過去のグロックの経験則が半分くらい通用しない感じしますね、スプリング/スプリングガイドをバレル周りに組んでからスライドにハメないといけないっぽい感じとか慣れません、たぶんこの程度の分解するのも所有3年で2度目ぐらいなので仕方がない面があるとは思いますが。

てなわけでkashiyuko的にびみょいポイントがなくなったGen.5出来上がりました、出来上がるってワードを使うほどのおしごとじゃなかったわけですが。

30年ぐらいでここまで変化の乏しい現役鉄砲も珍しくないかね、そんだけ行きついたデザインだったってことですねグロック。
ガンプラ界隈なんかだと情報量とかいうかもしれませんが、むしろ情報量の少なさこそグロックが飽きない理由なんじゃないかとか思ってみます(๑´ㅂ`๑)

でさ、こっちの微妙さはGen.5の比じゃないんだけどさすがにマッキーのカバー範囲を超えてる気がするのでどうしようかちょっと悩んでます、正直言えば悩むほどでもないですが。。
なんとかなりそうだったらまたブログのネタにしますね。

|Д´)ノ ジャ、マタ

どうも、ごぶさたしておりますkashiyukoでした。
あ、もしかして今年初エントリかもしれん、あけおめことヨロ謹賀新年新成人の皆様云々。。。
といっている間にピットロードさんからもがみ型のプラモデルがようやっと発売になりました、届きました、今回はそんな日記になります。
ここで知った方は急げプラモ屋に(っ´ω`c)♪

今回は上新電機さん。
秋ごろだったでしょうか、発売は年末だったのでアマゾンでカートに入れるまではしていたのですがポチらずにいたらこのご注文日あたりでアマゾン分のオーダーがいっぱいになったみたいで急に予約価格が上がってしまいまして。。
あ〇あみにしようかヨド〇にしようか、で行きついたのが上新電機さんだったわけです、まあどこでもいい。

パケ写はこんな感じ、後半で書きますが絵ではなく写真なのでまあそんな感じ。

もがみなぁおっさん的にはDEの後継艦よなとか思いながら底面を眺めたりします。
DEの後継としてはとてもでかいよねもがみ、いやDDむらさめ型で一気にジャンプアップで排水量増えましたよねそれまではちょっとずつ大きくなっていただっけだったのがDDGより大きくなってなんなら当時のフラッグシップはるな型/しらね型に迫る勢い過ぎてちょっとドキドキした思い出があります。
でもあれですね火力投射面で眺めてみるとDEあぶくま型で果たせなかったRAMをようやく載せられましたって、なんとなくDEの順当進化程度で収まっていてちょうどいい感じが好感触(ㅅ´ ˘ `)♡

が、がですよ、あれもがみ型ってアスロックのVLS載せてんじゃないの( ‘ω’)??
絵的にそういった感じが見られなく「あれーこれ買って失敗だったんかな?」とかなんか少し落ち込みました。
#その後ピットロードのオフィシャル画像でVLSがついたデッキとコンパチであることが判りました。
よかった(ˆᴗˆ)

3900円、正直高いよね。
某艦〇レブームあたりで船プラメーカーが調子に乗ったせいかこの15年ぐらいでなかなか手が届きにくくなった気がします。
艦コ〇ブーム以前でしたらとりあえず2隻とかいうこともできたんでしょうけど、うん、まあ、ひっそりとした界隈に光が当たるとひっそりとしていた勢にとってはやりにくい世界になってしまうとかなんとか、ないですか( ˙꒳​˙ )?
艦コレ以前の艦船プラモコーナーなんぞ人っ子一人いないコーナーだったのにね。。

ほんでここからはおっさんの振り返りコーナーになります。
初めてピットロードの現用艦プラモを買ったのは1991年くらいでしたでしょうか、まああれです沈艦読んでビビビッて来てでも大和とか武蔵じゃねえなってことで艦船プラモコーナーの端っこのほうにあったこれを手に取りました。

なんかさあ、この微妙な遠近感のP-3とか、なあみんなわかるかなちょっと大味な感じのパッケージイラスト。
当時の艦船模型はざっくりいえば戦艦750円、巡洋艦500円、駆逐艦500円みたいな世界だったんですね。
そんでこのはつゆきは1200円(´・_・`)
いやかなり躊躇しましたよ巡洋艦二つ買える以上のお値段でこの大味気味なイラスト、大丈夫なんかな、、、と。
箱も昔から蓋式ではないので中を覗く勇気もなく、外プラの大味なイラストに大味なパーツとかいう世界も多少は知っていたので、1200円出して大味なキットだったらどうしよう、、、ものすごーく躊躇しました。
まあ帰宅して開けてみたらむしろウォーターラインシリーズよりちゃんとモールドもあっていいじゃん( ‘ω’)!ってピットロードに対する疑念的なのは全くなくなったんですけどね(っ´ω`c)♪

そんな感じでした。

ちゅうことでkashiyukoおじちゃんが初めて買った現用艦プラモゆき級と発売ほやほや最新のもがみ型でした。
なお折に触れプラモは買っているものの最後に組みきった現用艦はむらさめ型キットが出た当時のむらさめだった記憶です、20数年まえのことでしょうか。

無事積んだ=͟͟͞͞( ∩’-‘⊂( ∩’-‘⊂( ∩’-‘⊂ )∩’-‘⊂ )∩’-‘⊂ )=͟͟͞͞シュワッ
積んだところがぴったりあぶくま型の隣だった=͟͟͞͞( ∩’-‘⊂( ∩’-‘⊂( ∩’-‘⊂ )∩’-‘⊂ )∩’-‘⊂ )=͟͟͞͞シュワッ

|Д´)ノ ジャ、マタ

どうもメリイクリスマスですねこんばんはkashiyukoです。
クリスマスに合わせたわけでもないんですけど年の瀬に東京マルイのファイブセブンが届きました。
これ欲しったンゴねぇ(ㅅ´ ˘ `)、、、ってほどでもなかったんですけど、なんかついポチポチしてしまいました。

あ、こんにちは、ご無沙汰してました。
・・・って感じ、感慨深さはみじんもない。
そう、昨日過去のkashiyukoアクティビティを振り返ったら2008年の1月にマルシンのファイブセブンを買っていました、あの水色刻印だったバージョンのやつ。
マルシンのファイブセブンには悪い印象はなくむしろマルシンにしては好印象の記憶だけが残っています。
マルシンといえば、、、リボルバーはカート式だしシリンダーは回るしでも当たらねえ、ガスブロはガスブロみたいな動きをして第三者視点で見ている分にはガスブロしてるんですけど撃っている本人はピコピコなんか動いてるっぽいんですけど今風でも吹きましたか( ‘ω’)?な体感感覚にビビッとこないガスブロだらけだった気がするんですけど、このファイブセブンはビシっとくるちゃんと体感できるガスブロだった気がします。
そんな思い出、10何年前の思い出なので多少美化補正が入っているかもしれない( ˘ω˘ )

でもね、そんなマルシンファイブセブンにうんざりした印象もないんですけどいつの間にか手元にはなくなっていました。
震災の折に捨てたのか、引っ越しの折に放出したのか、よくわかりませんがいつの間にかkashiyukoの手元から消えていました。
まあいいわwww

時折りファイブセブンが気になるときはありましたけど、それだけで時が過ぎていきまして。
さっき箱出ししたファイブセブンを手に取ってなんか解りました。
( ˘ω˘ ).。oO(これ(愛着)持ちづれえ。。。

マルシンファイブセブンにネガな思いではありませんけど、そう愛着がなかったがためにいつの間にかどっかにいってしまってもそれほど気にならないでいたんだと思います。
まあいろんな意味で初めてではなく、(良くも悪しくも)あの思いリターン( ‘ω’)!の気分になっています。

で、今回もいつも通りカートに入れたりウォッチリストに追加して、しばらくしたら熱意がそれほどでもないことに気づいてリストから削除するんだろうな、、、と想定していたのですが。

アマゾンで5-7を検索してお値段チェックなどしようとしたらですう。
Guarderから5-7交換用(超ハイクオリティ)フレームが売っていたんですう。
これどんなもんだかなと思ってググっていくつかのトイガンブログさんが交換されているもようを公開してくだすっていたので上から下まで眺めて読んでみた。
・・・結果(´・ω・`)

マルイ5-7とガーダーフレーム買うわビーム発射=͟͟͞͞( ∩’-‘⊂( ∩’-‘⊂( ∩’-‘⊂ )∩’-‘⊂ )∩’-‘⊂ )=͟͟͞͞ビュイーン

ふぅん( ˘ω˘ )

前もって読んだブログ主様の書いていたとおり、カッケークオリティが高いお(っ´ω`c)♪

うひ、はやく交換したいお(っ´ω`c)♪

ということでねえ、ファイブセブン諸々買っちったお話でした。
マルイノーマルのファイブセブンだとマルシン同様思い入れは持ちにくそうなんだけど、ガーダー外装に取り換えれば3mmくらいは思い入れが沸いてくると思うんだ。

じゃ、性もとい聖なる夜をご堪能くださいませ。

|Д´)ノ ジャ、マタ

さてお買い物しようじゃないか。
どもごぶさたしております過疎ブログのマスターkashiyukoでございます。
まあなんだ価格.comから買うかどうかはさておき、どんなものがどんなお値段で世間にのさばっているのかを調べるにはお手軽でいいサイトですよね圧倒的に。
そんなわけで今回は価格.comのトップからスタートです(っ´ω`c)♪

今回はPCモニタを買おうと思います。
去年Dellのモニタを買ったら10年来のPCモニタの進化、、、ベゼルレスとかそのへん。
液晶部分のスペックなんて同じでもモニタとして圧倒的に頭がよさそうに見えるから困ったちゃん。
Dellを買った折にPC-98のモニタも換えたいな的なことを書いたかどうか覚えていませんが、PC-98につないでいるモニタも今時風なベゼルレスモニタに替えたくなってしまいましたってのが事の発端、去年の秋のことだったんですけど。

じゃあどんなモニタを買うんだろう( ‘ω’)?ってのが今回のお話です。

モニタのページに行くと1668製品から好きなの選べよってことです。
一つしか欲しくないのに1/1668をどうやって選ぶのか、、、世界人口80億のなかから運命の出会い一人を選ぶよりは超カンタンとはいえまだまだ簡単だと思えません(´・ω・`)

今回はメインモニタではない時折り電源を入れるだけのPC-98につないでいるモニタのリプレイスなので、サイズ的には21.5ぐらいでどうだかなって思いますので一旦このサイズ帯を眺めてみます。

まだ1/209も選択しなきゃいけないようです。

そう今回はPC-98につなぐっていう至上命題があります、もちろんPC-98末期のまあまあ選んでおくならこれだろうなみたいなS3 Savage2000を搭載していますが時代背景的にHDMIとかDPはなくD-Sub接続を予定しています。
なのでD-Sub搭載機に選択集中します。

このスペック帯って割とD-Sub載せてるの多いんですね、思ったより絞り込みが進まず185製品もノミネートされています、つうか20製品ぐらいしか脱落しなかったとかねもう。。

じゃあってことでここからはおおよそ購入者側のこだわりポイントみたいなところになってきます。
そうだなスタンドの調整機能ってあるとないとじゃ使い勝手に大きな差が生まれますよね、たぶん、kashiyuko的に。
あとYouTubeのモニタ動画とかを見ているとスタンドの調整がない機種ってスタンドが仰々しくって邪魔だし気持ち的にしっくりこない印象があります。

よって高さ調整月にしてみます。
高さ調整がついてるやつは往々にして首振りもできたりとか至れり尽くせりでしょうたぶん。

29製品になりました、ここまで絞られると値段で並べて上から順にみていって気になる製品の詳細を調べたりするだけです、ゴールはもうすぐ٩( ‘ω’ )و
いやむしろスペックは横並びなのでVAパネルを除外すればあとは推しメーカーを選ぶだけでいいんじゃないだろうか。

ちょっと一つ上のサイズ帯も見てみましょう。
24インチはオーバースペックなので20-23.9インチの中から選びたいですはい。

ということで94製品に増えました、が高級≒高額品はそもそも選択する見込みがないので、この横並びスペックをダラ~っと眺めていると。

ん( ˙꒳​˙ )?
ちょっと違ったスペックが目に入りました、お値段的には他の一般勢と変わりありませんむしろ埋もれています。

そうだなー、kashiyuko的にはFHD(1920*1080)って解像度あんまり好きじゃないです、好みの問題ですけど。
PCモニタの正当な(?)解像度としてFHDはあり得ないです、VGA/SVGA/XGA/SXGA/UGAと脈々とVRAM搭載量の進化と共に歩んできたPC解像度のワイド化に対して1080ラインなんてありえないです、1080ラインなんてテレビ解像度です、AV機器解像度であってパソコン解像度の流れではありません、MSXじゃないんだからまじきもい。
まあなんだテレビもHDだFHDだと進化してPCモニタとして使いまわしても違和感のない解像度になりましたし、PCよりは数が出そうなテレビ液晶のPC流用は気持ち的には理解できますが、、、まあ積極的に選びたくはないでござるよね(๑´・_・`๑)

ということでWUXGA機に絞ってみます。

5製品、しかもその中で一番安いし次に安いのより圧倒的にお財布にやさしい感じするンゴ( ‘ω’)!
も、もはやこれしかねえ(‘ω'(‘ω’)’ω’)

Lenovo、、、今や中華メーカーですが中の人の一部はIBM、そう元をたどればPCの生みの親IBMの血が入っています。
それにWUXGAまで生き残った選択肢はLenovoにEIZO、、、何を言いたいかもうお分かりですね( ‘ω’)!?

PC推しメーカーしか残っていないってことです、テレビの流用パネルでお茶を濁すことのない超孤高の製品群なのです。

これにしよっと( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

お値段もまあまあこのサイズ帯なら普通だし。

スペックも必要十分にして、いやむしろ非の打ちどころが全くないんじゃないだろうかとしか思えない、、、つうかこれ出会い( ‘ω’)?

・・・というここまでが去年の秋の出来事でした。
まあ今すぐほしいってわけでもないのでね、いずれって感じでした。

んでね、去年の秋に機種選定までは済ませて価格.comの該当ページをブックマークして時折り眺めては物欲が沈静化しないように努めていたんですけど。。
なんか僕ちんが目星をつけたときのお値段から上がってしまいました。
いやなんだか最近値動きが激しいのです、数千円とはいえ僕のお財布にとっては痛い。。
去年の暮れごろかな、なんかは在庫が切れたのか納期が3か月とかになっていたおもいでもあったりしまして。。
あるときに買っておきたい気持ちが今年のお盆くらいから芽生えました。

で、今回ブックマークをしてある価格.comを再訪するとここ最近の底値になっていました、つうか数日おき週おきに値段が変動していていつでもいい感じの悠長な気分は吹き飛びました、なんならずっと最高値になりっぱなしになる可能性だってありますよねディスコンになったりとかすると(๑´・_・`๑)

Lenovoサイトのレビューにいいこと書いてるお方がおったり、この機会逃さでおくわけにはいかなくなってきた。

ポチりンゴヾ( ‘ω‘ )ノ゙
なおポチッた時には国内在庫ありで決済から2‐3日で送ってくれるようです。

メール来た、俺への引き当て٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)ᵒᵏだったっぽい。

Lenovoの通販ページでは定価提示でしたがそのページにクーポンコードがあってそのコードを使うといささか値引きされたここ数か月の最安値でお買い上げできました。

そんで着荷(っ´ω`c)♪
ポチッたのが金曜日の夜だったので週明けの月曜日にLenovo側決済確認、からの即日発送で火曜日に届きました夜間・土日を除けば丸一日で届いた感じです、いい感じですね(ㅅ´ ˘ `)
配送は佐川さん、まあB2Bにめっぽう強い佐川さんって感じです。

購買活動はベリィスムースでよかったでっす₍.( ꒪ᴗ꒪)₈.₎

|Д´)ノ ジャ、マタ

むかしむかしKAC PDW、、、というのがありました。

先般、備蓄しているVFCのVR635がどうのこうの書きましたよね、少し下のほうにスクロールしてもらったらそれが読めると思いますのでお気が向きましたらどうぞってことなんですけど、そうだなあ635っていったらなんかPDWも親戚っていうか畑違いの種違い兄弟なんじゃないかな(゚ω゚)(?)とか。

WE製のKAC PDWを引っ張り出してきました。
KAC PDW自体つまらんとかは思わないのですが、いかんせんなんか僕の中でプレゼンス弱め。。
時折り思い出したように手にすることはありますが、そのきっかけ自体があんまりないのも確かでございまして。

でも出したら出したでいいPDWだなーって感じますん。
(・∀・)スンスンスーン♪

操作系はありのままでARなんですけど、それ以外AR要素少な目。
少な目っていうよりシルエットこそARっぽいですが全く別物に作ってあります、よってARにありがちな「おまえもしょせんARだな」っていうsage基調の気分にならず、なんかいろいろ萌えるですよ。
イジェクションポートもすっきりしていますよね(っ´ω`c)♪

操作系はAR互換ですが、レシーバー周りの造形に互換は全くなくナイツさんにしろトイガンメーカーにしろ部品の流用がほぼきかないわけで、それらを鑑みてもちょい飽き気味なARとは一線を画しています。

アッパーの造りなんかはSCARとかMASADAっぽいですが、それらと違ってパイプになっていて、なんかそういうとこも(・∀・)イイ!!

年一手にするかどうかですが、手にしたら手にしたで面白みはけっこうありますね( ˘ω˘ )

ということでVR635に向けての気持ち的準備がなんだか整いました。
近いうちに気が向く予定なのでVR635出してみようかなって思います。
VRはVRでARの流用まくりなのでなんならむしろPDWのほうがいろいろ美味しいんじゃないかとか、、、思っちゃいけませんね反省(ˆᴗˆ)

|Д´)ノ ジャ、マタ

Older Posts »

カテゴリー