投稿者 kashiyuko | 2020年3月7日

Microsoft Windows7 のサポートが終了したことをきっかけに、なにお( ˙꒳​˙ )?

DELL OptiPlex 990 USFF、kashiyukoのお気に入りのパソコンであります。

メインマシンではないので多くを求めるマシンではありません、それゆえやりたいことができればいいスペックが必要最小限のサイズに収められているパソコン、それどころか過剰性能が詰まっている、それが僕にとってのDELL OptiPlex 990 USFFなんです。

ところがどっこいぎっちょんちょん( ‘ω’)!
先日Windows7のサポートが切れました、サポート切れ自体はこれといった問題は個人的にはほぼないんですけど、この1年の間にノパソを何台か導入したところそれらは初期導入OSがWin10だったりしました。
Win10はそれまで使ったことがなく、Win8の評価が定まらない時期に強制アップデートとかいろいろゴタゴタでWin8への印象が極端に悪いkashiyukoにとってWin8の流れを汲んでいるぽいWin10はウンコに違いないと思っていたのですが、Win10機で仕方なくWin10を使ってみるとまあWin7よりもいいところがそれなりにありまして。。

Windows7のサポート切れをきっかけにDELL OptiPlex 990 USFFをWin7 32bit->Win10 64bit化してみました。
DELL OptiPlex 990 USFFへのWin10 64bit導入自体はなんら不都合はなかったのですが、kashiyukoの運用上64bit版ではちょっと手が届かないところがありまして2週間ほど64bitを使った結果としてWin10 32Bitを再導入しました。
・・・それがあんまりよくなくって(´・_・`)

Win10 64bitの時にはkashiyukoの運用に合わない以外の問題はなかったのですが、32bitのほうは僕の環境の問題とか個体差なのかもしれませんが、再起動をしようとすると”シャットダウンをしています”のまま先に進まなくなってしまったり、Windows Updateにエラーが出て解消される雰囲気がなかったりとかなんとか、遅いとかなんとかスペック不足はまったく感じないもののなんかちょっと残念で、それが受け入れられる感じじゃなくて(๑´・_・`๑)
結局DELL OptiPlex 990 USFFは先週末にWin7 32bitに戻しました、戻したっていうより再セットアップしました。

ただDELL OptiPlex 990 USFFが於かれていた環境でWin10もわりかし良かったので、Win10への未練があり。。。

結果

Win10用に一台パソコン買ったったwwwヾ( ‘ω‘ )ノ゙
ThinkCentre買ったったwwwヾ( ‘ω‘ )ノ゙

わーい‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››わーい

少しは遊べるマシンだと思って買ったのでちょっと遊んでみますこれからしばらく((((・ิ(・ิω(・ิω・ิ)ω・ิ)・ิ))))

|Д´)ノ ジャ、マタ


カテゴリー